Having You

Posted on 2016年3月11日 / Posted by admin

結婚式の会場を楽しませよう!余興のおすすめと注意点について

余興は何でもいいわけじゃない!?注意点について

急に友人や会社の同僚から結婚式の余興を頼まれた経験はありませんか?余興をする際にはいくつかマナーがあります。まず時間を厳守しましょう。結婚式の進行は時間で組み立てられているため長引いてしまうと新郎新婦や式場に迷惑がかかってしまいます。次に事前の打ち合わせはしっかりとしましょう。新郎新婦のリクエストや式場への確認をすると無用なトラブルをさけることができます。また、余興の内容にもよりますが大体10分以内で終わる内容に納めると尚良いです。長すぎると招待客の方々も飽きてくる方が出てきてしまいます。

気軽に楽しめる動画による余興とは?

結婚式の余興といえば動画を流すのもおすすめです。メッセージ動画では映画のワンシーンやドキュメンタリー番組の様子を字幕だけお祝いのメッセージに書き換えてみたり、音声を差し替えてみたりしても面白いです。また、定番中の定番であるのがインタビュー動画です。特に新郎新婦のご両親など特にお世話になった人へのインタビュー動画は感動と涙を送ることができます。新郎新婦の大好きな歌、思い出の歌をみんなで歌った動画もいいでしょう。

会場一体で楽しむならフラッシュモブがおすすめ!

近年、結婚式の余興で使われることが多くなってきたのがフラッシュモブです。でも、フラッシュモブって難しそうと思っていませんか?以外と流れは簡単です。まず、リズミカルなBGMが流れ始めたかと思えば突然誰かが踊り出して、そこに一人二人と増えていって会場が一体となるのが流れです。プロのダンサーに頼んで会場に紛れてもらうのですが、ダンサー6人でも13万円程で頼むことができるのでリーズナブルに準備することができます。

博多の結婚式場は、結婚式場が集中しているため、設備の割にリーズナブルで豪華な結婚式を行うことができます。

← Previous post
Next post →

Comments are closed.

最近の投稿

  • 一生の思い出になる!?結婚式のあげ方あれこれ
  • どこでやる?いろいろなところでできる結婚式
  • あなたはどこにする?結婚式会場の種類と特徴
  • 気を付けたい結婚式のおよばれマナー(服装編)3選
  • 話題の家族婚の気になる内容を3つご紹介します!
2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
Copyright © 2019 Having You